gwr93sdのobd2は必要? | レーダー探知機の選び方
レーダー探知機で接続するobd2は必要か?
レーダー探知機の購入を検討中でOBDⅡは必要か?GPSで位置を捕捉してくれて、単純にレーダー探知機の役目だけをしてくれればそれでいい。と思いつつも迷っていませんか?
確かにレーダー探知機の機能だけを求めているなら必要ないかもしれません。ですが、根本的に接続していると楽しいです。トンネル内のLHシステムは確実に知らせてくれます。
そして、GPSだけだと場所を間違ったりアラームも鳴らない場合もあります。また、速度表示がGPSよりかなり正確でメーターの誤差がわかります。今ネット通販で人気のユピテル『GWR93SD』はOBD2接続により、機能性が断然増します。
では、わざわざOBD2を接続するために別売りアダプタを購入する価値があるのか?次からobd2接続によるメリットとデメリットを説明します。
GWR93SDのOBD2接続によるメリット
レーダー探知機GWR93SDの接続によるメリットは3つあります。
①豊富な待受画面
待ち受け表示項目数が170項目に増えます。
接続外の場合はプリセット14項目になります。
②より正確な速度・移動距離を探知
Gセンサー・ジャイロセンサー・気圧センサーでの自車の進行状況の検知とは違って、より確実な速度・移動距離を検知できるようになります。
本機装備のGセンサー&ジャイロセンサー&マップマッチングと相互効果で、トンネル内などのGPS非測エリアでも超精細な警告を実現するわけです。
しかも、エンジン状態・燃費といった車両情報が表示できてマイカーの状態が把握できます。
③接続が簡単でシガーより配線が目立たない
配線はOBD2接続場所からAピラーなどを利用すれば、シガーソケット電源よりかなりスッキリします。
GWR93SDのOBD2接続によるデメリット
さて、デメリットですがディーラーなどで診断する時、アダプターが1箇所しかないので、OBD2を差し替えないといけないことです。
その際はシガーにするか、管理人のオススメはアダプターを分岐させ一箇所は常にあけておくことです。こちらも別売りでキットが販売されていますのでひとつの方法として参考にしてくださいね。
レーダー探知機GWR93SDの購入者の口コミは?
では実際に購入した人の声を見てみましょう。・・・
「ここが一際低価格だった」
フォレスターsjgに取り付けやりました。電源の引っ張り出しで考えましたがobdだと手間なく、しかも水温計を出したかったのでここの商品にしたわけです。スクリーンタッチはスマホの様にはいきませんがそれほど感度が良くないこともないです。ディスプレイはかなり綺麗です。
後、ビックリしたのは自宅の近所に一旦停止があるんですがレベル3だとかいって警告したことです。まぁ使って2日目なのでものにしてませんが又、一つ楽しさが多くなりました。
「パーフェクト」
有名量販店でしたらOBD2アダプター無しでこの値段より高価なのですごくお買い得でした!ステップワゴンRG1に取り付けやりました。物凄くいい感じの商品ですからジムニー用に91の方を買う計画です。その折もまた利用させて頂きますね♪
このページのまとめ
・GWR93SDの接続によるメリットは3つ、①豊富な待受画面②正確な速度・移動距離を探知③接続が簡単でシガーより配線が目立たない
・デメリットは、一箇所しかないこと。(対策としての推奨は分岐キットを付ける)
・別売りのOBD2アダプタがセットでお得価格で販売していることがある。(こちらは期間限定または売り切れが多い)